JALED Web アーカイブ

関西支部 「第17回舞台・テレビ照明技術者セミナー」開催報告


公益社団法人日本照明家協会関西支部 平成23年度支部事業
「第17回舞台・テレビ照明技術者セミナー」開催報告
 (第21回テレビ部会 地域会議・奈良会議)

                            舞台・テレビ照明技術者セミナー実行委員会
                                   実行委員会事務局:磯田 直弘

公益社団法人 日本照明家協会関西支部が、舞台照明とテレビ照明の技術交流と相互理解を目的に開催しております「舞台・テレビ照明技術者セミナー」も関係各社並びに会員皆様のご理解とご協力のもと本年度開催で17回を迎えさせて頂きました。今回は日本照明家協会テレビ部会の主な活動の一つに「テレビ照明技術の中央と地方の技術及びテレビ業界の最新情報を交換し、技術交流と懇親」を目的とし、21回目を迎える「テレビ部会地域会議」があり、本年度は「倭は国のまほろば」奈良の地にて開催される「第21回テレビ部会地域会議・奈良会議」と共同開催とし、照明家協会関西支部公益活動推進の一環として、下記の通り開催されました。

■開催日時  1日目  平成23年2月2日(水)  14:00?17:00
         2日目  平成23年2月3日(木)  10:00?12:00

■開催場所  1日目  法相宗大本山 薬師寺 まほろば会館
               〒630-8563 奈良市西ノ京町457  ? 0742-33-6001
         2日目  奈良ロイヤルホテル 会議室
            〒630-8001 奈良市法華寺町254  ? 0742-34-1131
■聴講対象  日本照明家協会会員・学生(大学・専門学校等)・薬師寺の当日一般入場者
         (セミナー参加無料)

■主  催  公益社団法人日本照明家協会 テレビ部会
        関西支部「第17回舞台・テレビ照明技術者セミナー」実行委員会
■特別協力 法相宗大本山 薬師寺
■協  力  NHK・日本民間放送連盟加入各社・NHKメディアテクノロジー
        関西支部法人会員各社・奈良ロイヤルホテル

■1日目  2月2日(水)「第17回舞台・テレビ照明技術者セミナー」企画
       開催場所  法相宗大本山 薬師寺 まほろば会館  (参加無料)

 会議主旨  奈良(なら)は、日本という国の発祥地。かつては大和(やまと)と呼ばれていました。平城京が置かれていた奈良時代には、シルクロードの終着点として国際色豊かな天平文化が花開き、大伽藍が建ち並ぶ都として数々の貴重な文化財が創り出された。文化財、歴史的建造物等、国宝建造物の数は日本最多である。私たち放送文化に携わる者として「国宝や文化財を放送素材として扱う」ということを多角的に考察します。


■参加者数  90名
(内訳:講師2名、実行委員18名、テレビ部会20名、関西支部44名、関連一般6名)

○13:30?受付・開場
受付風景
受付風景
まほろば会館
まほろば会館

○14:00?14:05  主催関係の挨拶
               
主催関係の挨拶
主催関係の挨拶
                   
*総合司会・・岸本 紳 氏(毎日放送)       
*主催挨拶・・植松 晃一テレビ部会長(フジテレビ)
*実行委員長・中島 啓 氏(関西テレビ)      

○14:05?15:00  「歴史的建造物の採光調査について」  (約55分)
          講師:NHKチーフ・エンジニア 佐野 清隆 氏

講演
講演
城の天守閣や茶室など、歴史的建造物内部の昼(太陽)、夜(月)夜明け(朝日)の時間経過での色温度の違いや採光バランス、そして、行灯やロウソクでの光源の照度や配光バランスなど調査時の写真や測定データの基本を踏まえ、ドラマの照明計画にいかにして活かして行くかなどを講演頂きました。(講演資料ナシ)

○15:00?15:05  準備休憩  (約5分)
○15:05?16:15  法相宗大本山 薬師寺 山田法胤管主によるご高話  (約70分)
*「歴史から学ぶ日本のこころ」と題し
山田法胤管主
山田法胤管主

1、 平成二十三年 辛卯(かのとう)歳に思う。 
2、 白鳳文化、薬師寺、天皇の歴史など。   
3、 佛教伝来「遣唐使による佛教は大陸より」。
4、 「陰と陽」「好調と不調」バランスと気。   
5、 人の108の煩悩と知恵の違い。       
などのご高話を頂きました。(高話資料あり)

○16:15?16:20  準備休憩  (約5分)
○16:20?17:15  「文化財の番組作り」について  (約55分)
             講師:朝日放送プロデューサー  牟田口 章人 氏
            *テーマ「国宝を照らす」
牟田口 章人 氏
牟田口 章人 氏
1、文化財撮影にあたっての注意点。 
2、撮影の基本、撮影時の注意点。  
3、カメラマン及びCAに関する注意点。
4、照明に関する注意点。       
5、撮影対象の温度に関する注意点。
など撮影時の基本と注意点の講演。 
(講演資料あり)
○17:15?17:30  撤去?会場清掃?退去
○17:30?懇親会会場へ移動(参加者はホテル送迎バスにて薬師寺より移動)
○18:30?21:30  懇親会  (自由参加:有料)  参加者数58名
会場:奈良ロイヤルホテル(宿泊所)
         テレビ部会運営委員間の情報交換と懇親や講師のNHK佐野氏やABC牟田口氏への薬師寺での講演内容への質問や、大河ドラマ「竜馬伝」での照明技法や
         「平等院・正倉院・京都御所などでの番組制作」など両氏から貴重なお話を聞く。

■2日目  2月3日(木)テレビ部会本部企画
       開催場所  奈良ロイヤルホテル 会議室
  (参加無料)

■参加者数47名(内訳:講師1名、実行委員18名、テレビ部会20名、関西支部8名)
○10:00?10:30 参加者全員の自己紹介
○10:30?11:30 平成22年度日本照明家協会賞テレビ部門「優秀賞」作品発表 (約60分)
           NHK連続人形活劇「新・三銃士」第13話
           講師:NHKメディアテクノロジー 松村 亮吉 氏

松村 亮吉 氏
松村 亮吉 氏

○11:30?11:50 北海道支部大野支部長より技術者会議の報告。
        テレビ部会事務議題及び事務連絡。
○11:50?閉会の辞(中島実行委員長)?解散。以上ご協力各社及び実行委員の皆様お疲れ様でした。

■実行委員(敬称略)
根来伴承(NHK大阪)・山口直子(NHK大阪)・坂本忠雄(NHK-MT)・岸本 紳(MBS)・道本啓介(ABC)・中島 啓(KTV)・中村貴志(KTV)・吉田 勝(YTV)・窪内 誠(YTV)森重栄次郎(SUN-TV)・天岸幸三(ACP)・山内重人(ACP)・椴木 実(大阪共立)・松野 満(東舞大阪)・菅 伸三(東舞大阪)・中村康彦(東通L)・松井 清(東通L)・磯田直弘(HTS)・谷口茂樹(HTS)
伊達小太郎・伊藤貴祥・上田 勲(関西支部事務局) ・テレビ部会事務局

         舞台・テレビ照明技術者セミナー実行委員会事務局 磯田直弘 記(H23.2.12)





ページの先頭へ