法人認可50周年
入会案内 セキュリティポリシー リンク お問い合せ ENGLISH

JALEDニュース 2023年2月号

************
  JALED ニュース
(公社)日本照明家協会
   2023年2月号
************

「JALEDニュース」は、公益社団法人 日本照明家協会が発行するメールマガジンです。
https://www.jaled.or.jp/

いつも公益社団法人 日本照明家協会の活動にご理解・ご協力を賜りましてありがとうございます。
メルマガ2月号をお届けします。


●日本照明家協会賞 応募のご案内

第42回日本照明家協会賞
テレビ部門の応募は締め切りとなりました。
舞台部門の締め切りは2月末日となります
https://www.jaled.or.jp/html/award/page.php?id=2211


●第33回 テレビ部会 地域会議 in東京2023

2023年2月15日に江東区森下文化センタ−で開催されます。
今回の講演は「レーザ−安全管理について」と「安全教育の必要性」の二本立てです!
https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2214


●中部地区舞台照明技術者セミナー 〜最新照明機材の展示と紹介〜

日時:令和5年2月21日(火) 10:30 〜 16:00(受付開始10:00) 
会場:名古屋市芸術創造センター
https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2226


●地域舞台照明技術者会議in新潟 開催のお知らせ

日時:令和 5 年 3 月 8 日(水)
会場:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
内 容:
・安全講習「リスクアセスメント」の進め方
・コンサート照明のデザイン「 照明デザイナー 林 光政さんに聴く 」
・地域懇親会「林会長を交えて」
https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2233


●北海道支部 新年交流会のご報告

https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2234


●東北支部 施設見学会[弘前文化センター]のご案内

長寿命化改修工事により約2年間の休館となっていました青森県弘前市「弘前文化センター」の見学会を行います。
なお、コロナ感染症対応のため参加者特定の必要がありますので、必ず事前にお申し込みの上ご参加願います。
https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2221


●2023年度 新人講座

2023年4月8〜10日に開催されます新人講座につきましては、お申し込み人数が定員60名に達しましたので、受付を終了させて頂きました。
お申し込み頂きました団体様、誠にありがとうございました。


●今月の協会誌

https://www.jaled.or.jp/html/library/magazine/index.php?no=625
******************************************************
=協会誌2月号=

【今月の一本】
ミュージカル
『東京ラブストーリー』
〜何でもやりなさい、来た仕事は全部断らずにやりなさい〜 
(株)オールライトアソシエイト所属 照明デザイナー/柏倉 淳一

【TECHNICS】
氷見市芸術文化館 Himi Arts Hall

【REPORT】
北海道支部 第1回 技術セミナー報告

******************************************************


● フリーランスが加入できる労災保険のためのwebサイト
会社等に雇用されずフリーランスとして活動されている芸能従事者(スタッフを含む)が労災保険に加入できる仕組みができました。
https://www.jaled.or.jp/page.php?id=1970


●公益社団法人日本照明家協会の正会員の方は就業事故見舞金制度がございます。
http://www.jaled.or.jp/page.php?id=631


● Twitter
日本照明家協会のTwitterアカウント
皆さま、ぜひフォローをお願いいたします。
日本照明家協会 @jaled_official
https://twitter.com/jaled_official


● 日本照明家協会のfacebookページもございます。
ぜひ「いいね!」を押して記事を購読してみて下さい。
http://www.jaled.or.jp/page.php?id=487


● 過去の協会雑誌PDFはこちらで閲覧できます。
2012年からは
http://www.jaled.or.jp/html/library/magazine.php
2011年以前は(協会員専用のページとなります)
http://www.jaled.or.jp/html/member/archive.php
黎明期(1957年から1970年)
https://www.jaled.or.jp/html/about/page.php?id=2022


● 会員登録内容の変更
住所変更など登録内容に変更がある場合は下記ページよりお願いいたします。
https://www.jaled.or.jp/html/member/qa.php
現在の登録内容は下記よりご確認いただけます。
https://www.jaled.or.jp/html/member/profile.php


● 日本照明家協会への入会はこちらから
http://www.jaled.or.jp/page.php?id=1128


● 編集後記
先日、近くの梅まつりに行ってきました。4千本の梅がある公園で多くの方が訪れていました。全体としては3分咲きでしたが、多くの種類があり、満開に咲き誇っている一角もあり、春の息吹を感じられました。今年の夏はマスクが不要な日本になるのでしょうか、あまりにもマスクが当たり前になってしまったので、まだ想像できません。



配信解除はこちら
https://www.jaled.or.jp/mailmagazine.php

「JALEDニュース」発行者
公益社団法人 日本照明家協会 広報委員会
jaled@jaled.or.jp
ページの先頭へ