JALEDニュース 2024年2月号 |
************
JALED ニュース (公社)日本照明家協会 2024年2月号 ************ 「JALEDニュース」は、公益社団法人 日本照明家協会が発行するメールマガジンです。 https://www.jaled.or.jp/ いつも公益社団法人 日本照明家協会の活動にご理解・ご協力を賜りましてありがとうございます。 協会誌等で予告しております50周年記念事業「ホームページリニューアル」につきまして、予定よりも実施が遅れており、ご迷惑・ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。今月末までには実施できる見通しとなっております。申し訳ありません。 メルマガ2月号をお届けします。 ●2023年度 舞台・テレビジョン照明のための公開講座(中央講座) 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業)「舞台・テレビジョン照明のための公開講座」中央講座を本年度は全国4カ所で開催致します。 https://www.jaled.or.jp/html/technical/page.php?id=2304 ●2023年度 舞台・テレビジョン照明のための公開講座(地域講座) 「舞台・テレビジョン照明のための公開講座」地域講座を本年度は全国7カ所で開催致します。 https://www.jaled.or.jp/html/technical/page.php?id=2305 ●中国支部・四国支部共同事業 岡山芸術創造劇場ハレノワ見学会 中国支部・四国支部共同事業として、岡山芸術創造劇場ハレノワ見学会を開催します https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2357 ●中部地区舞台技術セミナー 明るさの作り方 〜光について理解しよう〜開催のお知らせ 2024年2月21日(水) 名古屋市芸術創造センターにて舞台技術ワークショップ「光について理解しよう」を開催致します。 https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2342 ●関西支部 SkyシアターMBS 劇場見学会のお知らせ 関西舞台テレビテクノ&アート協同組合様と合同でSkyシアターMBSの劇場見学会を実施する事となりました。 この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2358 ●関西支部 おにクル 見学会のお知らせ 関西舞台テレビテクノアンドアート協同組合と公益社団法人日本照明家協会関西支部が合同で昨年11月26日にオープンした茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の2つのホール『ゴウダホール(大ホール)』と『きたしんホール(多目的ホール)』の見学会を実施する事となりました。 この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2360 ●関西支部 第16回アートセミナーのお知らせ 照明家にとって知っておかなければならない、芸術の部分についての研修会が必要で有るという事で、始まったアートセミナーは、これまでミュージカルやバレエ、日本舞踊など舞台で上演されるものの各分野の専門家から改めてその本当の姿について講演していただきました。 今回は照明デザイナー大川貴啓氏、今井健太氏をお迎えしてお話をお聞きする事となりました。お芝居、コンサート等で照明デザイナーが何を考え、どんな仕事をしているかについて、映像も交えて御講演していただきます。昨年同様、ふるって御参加下さい。 https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2362 ●2024年度 新人講座 受付締切りのお知らせ 1月中旬より受付を開始致しました「2024年度新人講座」ですがこのたび ご好評につき、締切日前に定員の70名様に達しました。 定員に達した後は、キャンセル待ちとして仮受付させて頂いております。 開催内容やお申込方法は、次のご案内ページにてご確認下さいますようお願い申し上げます。 https://www.jaled.or.jp/html/committee/page.php?id=2363 ●北海道支部 新年交流会をおこないました。 去る1月22日北海道支部新年交流会を開催しました。 初めに能登半島地震と羽田空港での航空機事故で亡くなった方々へ黙とうをおこない、支部長から新年の挨拶がありました。 https://www.jaled.or.jp/html/branch/page.php?id=2365 ●各種特別教育のご案内(安全委員会) お問合せをいただいております「各種特別教育」のご案内です。 企画運営の全国舞台テレビ照明事業協同組合(全照協)へ当協会も協力する体制で実施いたします。 https://www.jaled.or.jp/html/committee/page.php?id=2367 ●【正会員向け】正会員ページ〜役立つ知識箱 Vecctorworksの部屋に 第15回「ショートカット Part 2」を追加しました。 https://www.jaled.or.jp/html/member/tech.php?branch=vectorworks ●今月の協会誌 https://www.jaled.or.jp/html/library/magazine/index.php?no=637 ****************************************************** =協会誌2月号= 【今月の一本】 原作:ヘンリック・イプセン 脚色:ダンカン・マクミラン 『ロスメルスホルム』 〜登場人物たちの心理表現の手伝いになれば良いなと思って〜 潟宴Cティングカンパニーあかり組 照明デザイナー おざわ あつし 【海外情報】 LDI視察レポート 国際委員会 ****************************************************** ● フリーランスが加入できる労災保険のためのwebサイト 会社等に雇用されずフリーランスとして活動されている芸能従事者(スタッフを含む)が労災保険に加入できる仕組みができました。 https://www.jaled.or.jp/page.php?id=1970 ●公益社団法人日本照明家協会の正会員の方は就業事故見舞金制度がございます。 https://www.jaled.or.jp/page.php?id=631 ● X(旧Twitter) 日本照明家協会のTwitterアカウント 皆さま、ぜひフォローをお願いいたします。 日本照明家協会 @jaled_official https://twitter.com/jaled_official ● 日本照明家協会のfacebookページもございます。 ぜひ「いいね!」を押して記事を購読してみて下さい。 https://www.jaled.or.jp/page.php?id=487 ● 過去の協会雑誌PDFはこちらで閲覧できます。 2012年からは(PDF閲覧は協会員専用) https://www.jaled.or.jp/html/library/magazine.php 2011年以前は(協会員専用) https://www.jaled.or.jp/html/member/archive.php 黎明期(1957年から1970年) https://www.jaled.or.jp/html/about/archive.php ● 会員登録内容の変更 住所変更など登録内容に変更がある場合は下記ページよりお願いいたします。 https://www.jaled.or.jp/html/member/qa.php 現在の登録内容は下記よりご確認いただけます。 https://www.jaled.or.jp/html/member/profile.php ● 日本照明家協会への入会はこちらから https://www.jaled.or.jp/page.php?id=2031 ● 編集後記 この数日は暖かく、もう春の声が聞えてきています。 今年は暖冬で、スキー場など、困っている方もいらっしゃるかと思いますが 春の訪れはうれしく感じてしまいます。 配信解除はこちら https://www.jaled.or.jp/mailmagazine.php 「JALEDニュース」発行者 公益社団法人 日本照明家協会 広報委員会 jaled@jaled.or.jp |