回 (年度) 受賞日 |
部門 |
受賞名 |
受賞者 (所属) |
作品名(主催者・放送系列) |
地域 |
備考 |
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
優秀賞 |
松田 弘志 ((有)ウイング) |
「どんな・がらしゃ細川忠興の妻」(劇団 青春座) |
九州 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
努力賞 |
佐藤 輝文 ((株)秋田放送) |
「ABSカラオケ歌謡大賞 決勝戦」(秋田放送) |
東北 |
音楽 |
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
特別努力賞 |
菅原 良広 (新潟照明技研(株)) |
「椿姫 我が愛のマルグリット」(新潟バレエスクール) |
東京 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
特別奨励賞 |
石田 完 ((株)創芸企画) |
創作新作「天人女房」(青森県教育委員会 ほか) |
東北 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
優秀賞 |
原中 治美 ((株)大阪共立) |
「ドン・カルロ」(大阪音楽大学) |
関西 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
新人賞 |
金子 佳枝 (盛岡舞台総合研究所) |
長唄「鷺娘」(東京水木会東北支部) |
東北 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
大賞・文部大臣奨励賞 |
久保田 芳實 ((株)東京放送) |
「西郷札」(東京放送) |
東京 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
奨励賞 |
中澤 健 ((株)東京放送) |
「水の記憶」(東京放送) |
東京 |
ドラマ |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
努力賞 |
加藤 昭比古 ((株)照明技術) |
「HOTチャート有線」(東京放送) |
東京 |
音楽 |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
努力賞 |
鈴木 修 (東北放送(株)) |
「ノーカ・ヌーボー'91」(東北放送) |
東北 |
ドラマ |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
優秀賞 |
佐野 利喜男 (日本テレビ放送網(株)) |
「日本テレビ音楽の祭典'91」(日本テレビ) |
東京 |
音楽 |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
新人賞 |
小寺 勝馬 (日本テレビ放送網(株)) |
「スーパーJockey」(日本テレビ) |
東京 |
総合 |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
奨励賞 |
堀 武志 (日本放送協会) |
「音・静かの海に眠れ」(日本放送協会) |
東京 |
ドラマ |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
奨励賞 |
笠原 孝道 (日本放送協会) |
プライム10 私は虫である「昆虫画家の小さな世界」(日本放送協会) |
東京 |
ドキュメンタリー |
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
努力賞 |
大嶋 一郎 (日本放送協会) |
子規からの手紙「20世紀の漱石と私」(日本放送協会松山放送局) |
四国 |
ドキュメンタリー |
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
新人賞 |
小桜 邦彦 ((有)セットアップ) |
「洋舞合同公演」(富山県洋舞協会) |
|
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
優秀賞 |
小木 直樹 (大庭舞台美術・照明研究所) |
「真夜中の招待状」(平岡企画/毎日放送) |
東京 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
舞台 |
新人賞 |
金森 健二 ((株)ライズ) |
「北海道楽器エレクトーンコンサート」(北海道楽器) |
北海道 |
|
第11回(H3) 1992/5/14 |
テレビ |
奨励賞 |
吉田 勝 (讀賣テレビ放送(株)) |
「第24回全日本有線放送大賞」(讀賣テレビ放送) |
関西 |
音楽 |
第12回(H4) 1993/5/14 |
テレビ |
技術賞 |
萩原 征四郎 ((株)テレビ東京) |
「WFHスポット・ライトシステム&ランプ」 |
東京 |
|
[